スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年05月20日

第二ぎんなん作業所

第二ぎんなん作業所
運営方針
この会は、昭和27年に、知的な障害がある子をもつ東京の3人の母の呼び掛けで始まりました。今では、社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会を中心に、全国の各地で活発に会活動が進められています。熊本では、昭和31年に親の会が結成され、昭和50年には社会福祉法人としての認可を受けました。現在は、社会福祉法人「熊本市手をつなぐ育成会」として、本人と保護者を中心に関係者みんなの会として、共に手をつなぎ障害者福祉の増進に務めています。 これからも、みなさんと手と手をつなぎ、共にがんばりましょう。
主な製品
木竹工製品・剪定作業・乾燥糸こんにゃく
製品の特徴
竹で作る生活用品は、竹を山に取りに行き、すべて手作業で、塗装することなど一切していない、安心安全で、とても使いやすい品々です。ぜひお試しください。
事業所情報
法人名称社会福祉法人 熊本市手をつなぐ育成会
法人住所〒862-0975 熊本市新屋敷3丁目9-7
事業所名第二ぎんなん作業所
事業所区分 
事業所所在地熊本市新屋敷3丁目9-7
TEL096-371-9381FAX096-371-9381
URLhttp://www.s-ikuseikai.com/ginnan/index.html
MAILdai2-ginnnann@extra.ocn.ne.jp
営業日及び休日 
営業時間 
製品常設売場 
スタッフから
20名の仲間たちで、いろいろな作業を頑張っています。 みなさん一人一人できる事は違いますが、それぞれにできる事が集まって作業所の製品が出来上がっています。みんなの努力の結晶をぜひ手に取って見てください。
軽作業サービス
剪定、箱おり、タオルおり、農耕

軽作業問い合わせ先
Mail : dai2-ginnnann@extra.ocn.ne.jp

TEL : 096-371-9381

担当者名 : 奈良崎 直之 (ナラサキ ナオユキ)



 
  


Posted by はーとアラウンドくまもと at 10:50Comments(0)第二ぎんなん作業所